本講座の想定問答集③

Q1: 予備校との教え方の違いがよくわからないが、どこがどう違うのか。 A1: 具体的な指導方法については、この場で書くことはできません。体験授業や初回相談ではある程度お話しできます。私自身、予備校の授業に感銘を受けてき …

本講座の想定問答集②

Q1: そもそもこの講座の「売り」は何なのか。 A1: 「予備校+α」での早大受験対策を、楽しくわかりやすい授業として、手頃な料金で提供できる点です。また、自分が担当させていただく受講者の方々が必ず早稲田に合格できるよう …

4月からの授業内容について

本講座は、4月からは講習ではなく「通常授業」の期間になり、当然ながら授業の中身も異なるものになります。4月は、早稲田の入試問題やそれと同等のレベルの問題は扱わず、1,2年生までの内容の理解を確認しながら科目内での弱点を的 …

本講座の想定問答集①

Q1: この講座はすごく「厳しそうな」印象を受けるが、実際どうなのか。 A1: 本講座を「厳しく」するつもりはありません。その根拠として、まず「義務的・強制的な」宿題は一切ありません。また、本講座は受講者の方々の「モチベ …

茨城県と早稲田について思ったこと

大学受験に向け突き詰めて勉強されている方の中には、長塚節(ながつか たかし)と『土』という小説をご存じの方もおられるかもしれません。長塚節は、茨城県結城郡のご出身で、短歌でも優れた業績を残された方です。 『土』は長塚節の …

「矢面に立つ」ということ

かすみがうら市とその周辺地域に、早大合格者の多い土浦一高と江戸川学園取手高校の生徒の方々や、潜在的にそうである方々も含めた早大志望者が、実際にどれくらいおられるのかを正確には把握できないままこの講座を開設しています。 ふ …

キャンペーンと本講座の方針

本講座では、「春期講習」のキャンペーンとして、3/31までに受講を決定してくださった先着5名様に、本講座使用テキスト1冊を差し上げます(家庭教師形式・集団指導形式で共通)。 通年のキャンペーンとしては、大手予備校等模試で …

「社会科学(部)」について思ったこと

本田望結さんが、早稲田大学の「社会科学部」に進学されるという記事を拝見し、その「社会科学(部)」について思ったことを書きたいと思います。 「社会科学」とは、「社会的な諸現象を、理論的な視座から科学的・実証的に分析する学問 …

『日本史』について

『日本史』についてもやはり開講しようとふと思い立ちました。本講座では、共通テスト地歴公民科目については公民科目の対策のみ提供可で、『日本史』は専ら「早大入試対策」に向けてのものとなります。 以前にも書きましたが、『日本史 …

体験授業と英単語について

春期講習(早稲田の暦に合わせ~3/31)では、英語の体験授業と早大受験講座を一連のセットとして提示していくつもりです。体験授業は60分ですが、質的に早大受験講座に全く劣らないどころか、その基盤を提供するつもりです。早大入 …